[無料] 臨床ディスカッションシリーズ「修復治療のスキルを学ぶ」|よこはま・歯科多職種連携・他業種連携協会

修復治療に苦手意識をお持ちの先生へ

支台歯形成、印象採得、セメンティング、など、
「臨床でどうすればいいのかわからない」と悩むことはありませんか?

矢印
矢印

臨床ディスカッションシリーズでは、修復治療の第一線で活躍する
きばやし歯科医院 院長 木林 博之先生に、よこはま・歯科多職種連携・他業種連携協会の代表・志賀勇太が、
修復治療の基礎から応用まで「現場ですぐ使える実践的なポイント」をお聞きします。

無料オンライン対談で学べること

  • 支台歯形成や印象採得の精度を上げるコツがわかる
  • デジタル技術の活用方法が明確になる
  • セメンティングの基本ポイントが理解できる
  • 高品質な自費診療を提案する自信がつき、医院全体の収益性が向上する

講師紹介

写真
きばやし歯科医院 院長
木林 博之 先生

大阪大学大学院歯学研究科 臨床教授
北海道大学病院 客員臨床教授
新大阪歯科技工士専門学校 非常勤講師
大阪大学歯学部附属病院 歯科医師臨床研修指導歯科医

日本補綴歯科学会 専門医・指導医
日本口腔インプラント学会 専門医
日本歯科審美学会 認定医
日本臨床歯周病学会 認定医

<得意分野>
技工士の経験があり、審美歯科治療を最も得意としています

写真
よこはま・歯科多職種連携
・他業種連携協会 代表理事
相武台ゆうデンタルクリニック 院長
志賀 勇太

OTAペリオコース担当講師
インビザライン 認定医(プラチナエリートステータス取得)
臨床歯科麻酔管理指導医
顕微鏡歯科学会 会員
日本臨床歯周病学会 会員
日本非抜歯矯正研究会 会員
OJ 会員院

<得意分野>
歯周病・歯科口腔外科・入れ歯・小児歯科・自費診療全般

修復治療に苦手意識をお持ちの先生、修復治療の最先端を学びたい先生
是非ご参加ください
[ 無料対談 ] これから、歯科医師が連携すべきは「管理栄養士」|株式会社デントランス [ 無料対談 ] これから、歯科医師が連携すべきは「管理栄養士」|株式会社デントランス
無料オンライン対談 概要
開催日程
2025年 1月17日(金)
20:00〜21:30
開催形式
ZOOM オンライン
講師
きばやし歯科医院 院長
木林 博之 先生

よこはま・歯科多職種連携・他業種連携協会 代表理事
相武台ゆうデンタルクリニック 院長
志賀 勇太 先生
費用
参加無料
主催
よこはま・歯科多職種連携・他業種連携協会
横浜市西区北幸二丁目10番地28 むつみビル3F